新着情報・お知らせNEWS

新着情報・お知らせ

大分県建築士会で行われるイベントや研修会など新着情報・お知らせをご紹介しております。

【お知らせ】「建築士のための住宅紛争処理支援セミナー」開催のご案内

更新日:2025/10/2(木)

建築相談業務に資する研修として添付のセミナーを開催致します。
住宅品確法による「紛争処理委員」のみでなく、毎年のよろず建築相談における相談員や紛争処理に関心のある会員など広く募集いたします。
WEB併用で開催しますので、会場まで足を運ばなくても視聴できます。

■建築士のための住宅紛争処理セミナー 
 日 時:令和7年11月7日(金)14:00〜16:30(受付:13:30〜)
 場 所:コンパルホール 304会議室(WEB併用セミナー)
 受講料:無料
 応 募:先着 30名(対面)+オンライン
 申込期限:令和7年10月20日(月)
 申込方法:Googleフォームからお申込みください。(チラシ内のQRコードからもアクセス可)
      ★QRコード、Googleフォームからお申込みが出来ない場合は 
       ①氏名 ②連絡先TEL ③メールアドレス ④参加方式(対面 or オンライン) 
       を 電話・FAXまたはメールにてお知らせください。
 
 申込先:(公社)大分県建築士会 TEL:097-532-6607 FAX:097-532-6635 メール:info@oita-shikai.or.jp
 

申込はここをクリック!(Googleフォームが開きます) 

PDFをご覧いただけます  ≫建築士のための住宅紛争処理支援セミナー 詳細&申込はコチラ!!

【情報提供】住宅着工の概要(令和7年8月)

更新日:2025/10/1(水)

令和7年8月分の住宅着工の概要をお知らせします。

PDFをご覧いただけます  ≫住宅着工の概要(令和7年8月)

【お知らせ】令和7年度「既存住宅状況調査技術者講習(更新講習)」開催のご案内

更新日:2025/9/25(木)

 大分県内での「更新講習」の対面講習は<1回のみ>となっております。
 有効期限間近で対面での受講予定の方は、忘れずにお申込みください。
 ※今年度の新規講習(対面)は終了しました。

 【更新講習】日時:2025年10月22日(水)13:40〜17:00(13:00〜受付) 
       会場:(公社)大分県建築士会会議室
※ 資格者証に「有効期限 2026年3月31日」とある方は、今年度が更新対象年度です。
※ 有効期限が過ぎている方は、「新規講習」を受講する必要があります。
※ 日程的に対面講習が難しい方は、オンラインでも受講できます(新規講習・更新講習)。

詳細および申込はコチラから((公社)日本建築士会連合会ホームページ)

【お知らせ】令和7年度 改正マンション関係法に関する全国説明会について(開催案内)

更新日:2025/9/25(木)

【国土交通省より情報提供】
 今般成立した改正区分所有法、マンション関係法の今後の施行に向けて、改正概要や法改正に伴う標準管理規約の周知を図るため、全国47都道府県において開催いたします。

【お申込み方法】 ★9月22日(月)より申込み開始★
○ 会場参加の申込みはWEB又はFAXによる方法としています。詳細は下記の申込みHPにてご確認ください。
<申込みHP>koushuu-setsumeikai.mlit.go.jp/m/r7_kaisei_mansion2
・WEBによる申込み
− 申込期間:令和7年9月22日 〜 開催日前日18:00まで
− 申込みHP上で、各会場の「WEB申込み」からお申込みください。

・FAXによる申し込み
− 申込期間:令和7年9月22日 〜 開催日3日前18:00まで
− 申込みHP上で、各会場の「FAX申込み」から様式を印刷し、必要事項を記入の上様式に記載のFAX番号に送信してお申込みください。

※各会場とも、満員となり次第、受付を終了することがありますので、お早めにお申込みください。

申込&詳細はコチラ ⇒ 令和7年度改正マンション関係法に関する全国説明会

【情報提供】住宅着工の概要(令和7年7月)

更新日:2025/9/1(月)

令和7年7月分の住宅着工の概要をお知らせします。

PDFをご覧いただけます  ≫住宅着工の概要(令和7年7月)

【お知らせ】建築物の改修に係る建築基準法のポイント説明会のご案内

更新日:2025/8/26(火)

 令和7年4月の改正建築基準法の施行により、2階建て木造一戸建て住宅などの建築物の大規模修繕・模様替を行う際には、新たに建築確認手続が必要となりました。建築確認申請にあたっては、改修しようとする建築物の基準への適合状況等を調査した上で、改修後の建築物が基準に適合するよう改修計画を立てる必要があります。これらの実務の参考になるよう、建築物の現況調査の手順や改修の際に適用できる基準の緩和メニューに関し、昨年度、国土交通省からガイドライン・解説集が公表されたところです。住宅ストック活用が一層必要とされるなかで、これまであまり建築確認を経験したことのない方にも向けた、建築基準法の基本的な事項から建築物の改修における建築基準法のポイントまでを通しで解説する説明会を実施いたします。

■講 師 … 国土交通省担当官
■対 象 … 設計者を含むリフォーム事業者、審査者 等
■内 容 … 〈第1部〉 建築基準法の基本的な事項
      〈第2部〉 既存建築物の現況調査
      〈第3部〉 改修の際の基準
■会 場…東京、広島、北海道、宮城、石川、愛知、大阪、愛媛、福岡 の各会場で開催
     (日にち・場所はチラシ参照、14:00〜17:00開催)
     ※各会場の申し込みが定員に達した場合は午前の部 9:30〜12:30(予定)を追加開催いたします。
■参加申込…申込フォームからお申込み下さい(案内チラシを参照)
■問合せ先…建築物の改修に係る建築基準法のポイント説明会事務局  nkg-k@nkg88.co.jp

国土交通省ホームぺージ

PDFをご覧いただけます  ≫建築物の改修に係る建築基準法のポイント説明会 チラシ

【情報提供】住宅着工の概要(令和7年6月)

更新日:2025/8/4(月)

令和7年6月分の住宅着工の概要をお知らせします。

PDFをご覧いただけます  ≫住宅着工の概要(令和7年6月)

【お知らせ】令和7年度「<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員研修会」開催のご案内

更新日:2025/7/17(木)

令和7年度「<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員研修会」を下記の通り開催致します。
主 催:公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター
実施認定団体:公益社団法人 大分県建築士会、大分県建設合同労働組合、大分県室内装飾事業協同組合による共催

★日  時:令和7年 9月  9 日(火)
★会  場:コンパルホール 3階305会議室(大分市府内町1丁目5番38号)
★受講資格
  新 規:研修会受講日現在、住宅の新築工事又はリフォーム工事に関する実務経験を5年以上有する者
  更 新:登録有効期限が満了する日以前1年以内の者
  再登録:過去に相談員の登録を受けたことのある者で既に登録有効期限が満了している場合でも、満了2年以内の者
★申  込:申込書(研修会受講申込書 兼 登録申請書)に記入要領を参考にして必要事項を記入し、顔写真(縦4cm×横3cm)
      を写真台帳に貼り付けて、下記の(公社)大分県建築士会事務局宛に郵送または持参。
★申込締切:令和7年 8月22日(金)
★詳細は、下記PDFの案内チラシをご覧ください。

⇒ 申込書兼申請書 等書式(Word)のダウンロードはコチラから

PDFをご覧いただけます  ≫「<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員」研修会 案内チラシ、登録申込書 他一式

【情報提供】住宅着工の概要(令和7年5月)

更新日:2025/7/4(金)

令和7年5月分の住宅着工の概要をお知らせします。

PDFをご覧いただけます  ≫住宅着工の概要(令和7年5月)

【お知らせ】令和7年度 監理技術者講習開催のお知らせ

更新日:2025/6/3(火)

 建築工事の事例を多く採り上げた内容で「監理技術者講習」開催します。
特に、一級建築士、1級建築施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士等の「建築工事の分野で活躍されている監理技術者」にとりましては、実務に役立つ充実した内容のテキストを使用して講義を行います。(修了履歴ラベルは、当日会場で交付します)
※建築系のみならず、全ての分野の監理技術者が受講された場合でも監理技術者講習修了履歴ラベルを交付いたします。

●開催日
  令和7年 4月  9日(水)/ 7月  9日(水)/ 9月 10日(水)/ 10月  8日(水)/ 11月 12日(水)
  令和8年 1月 14日(水) 
●時間:8:50〜16:40〔受付8:30〜〕※8:45〜8:50の5分間に講習の運営説明があります。
●会場:(公社)大分県建築士会 会議室
●形 式:DVD講習
●定 員:各回8名程度
●受講料:WEB申込 9,500円/窓口・郵送申込 10,000円  

お申込はコチラから!!(日本建築士会連合会HPへ)

PDFをご覧いただけます  ≫令和7年度「監理技術者講習」開催のご案内

【Page】 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 


イベント 大分県建築士会 会員所属事業所紹介・検索サイト 大分県建築士会の案内 建築士定期講習 監理技術者講習 建築士会既存住宅調査技術者

建築士メニュー

建築士おおいたバックナンバー 空き家相談窓口 昇降機センター 建築士試験案内 大分県建築士会 Facebook 第59回 建築士会全国大会報告
üPAGETOP