大分県建築士会で行われるイベントや研修会など新着情報・お知らせをご紹介しております。
更新日:2024/11/8(金)
令和6年9月分の住宅着工の概要をお知らせします。
更新日:2024/10/7(月)
■BIMマネージャー・コーディネーター育成のためのセミナー
公益社団法人日本建築士会連合会は、これまでBIMを活用する方々の裾野を広げるべく、BIM利用の講習会の実施等によるBIMの普及に取り組んでまいりましたが、さらなるBIM利用の加速化を図るため、このたび新たなBIM関連技術者の将来像のひとつとして、BIMマネージャー・コーディネーターに関するテキストをまとめました。
このテキストの内容をより深く理解していただき、国内でのBIMの普及、BIMマネージャー・コーディネーターとしてのスキルアップを図るために、全国7会場でセミナーを開催します。
※申込のタイミングによっては定員に達している会場もございます。
2024.11.11 (Mon) 東京会場
2024.11.19 (Tue) 仙台会場
2024.11.21 (Thu) 札幌会場
2024.12.3 (Tue) 大阪会場
2024.12.4(Wed) 名古屋会場
2024.12.17 (Tue) 岡山会場
2024.12.19 (Thu) 福岡会場
START 13:30〜16:30 建築士会 CPD3 単位 ( 予定 )
第一部 BIM プロジェクトにおける情報マネジメントについての説明
第二部 BIM マネージャーの立ち位置、役割についての説明
第三部 国内・海外の先進事例の紹介、質疑応答
申し込み方法:下記チラシにあるQRコードにて申し込みページへアクセスし、お申し込みください。(参加費無料)
参加者特典:当日ご参加いただいた方には、特典として「BIMマネージャー・コディネーター読本」(非売品)を差し上げます。
登録されていても会場にお越しいただけない方には、お渡し出来ません。ぜひ事前登録して会場にお越しください。
数に限りがありますので、必ず事前登録して会場にてお受け取りください。
お問合せ:(公社)日本建築士会連合会 事務局 kaishi@kenchikushikai.or.jp
≫BIMマネージャー・コーディネーター育成のためのセミナー チラシ
更新日:2024/10/4(金)
令和6年8月分の住宅着工の概要をお知らせします。
更新日:2024/9/3(火)
■令和6年度第1回技術者向け研修会「カーボンニュートラルへ向けた取り組み ー⼤分市荷揚複合公共施設の実例⾒学会−」
*⽇ 時 : 令和6年9⽉20⽇(⾦)13:20〜16:30 (開場:13:00)
*場 所 : 荷揚複合公共施設 6階 多⽬的⼤会議室(⼤分市荷揚町3番45号)
*駐⾞場 : 市営荷揚⽴体駐⾞場(有料)
*講 師:田中 敬 氏(久米設計九州支社 設計本部 主管)
清水章太郎 氏(久米設計九州支社 環境技術本部 機械設備設計室 主管)
*研修内容:1.建築物グリーン化促進事業の進捗状況
2.建築概要とCASBEE認証対応について(⽥中⽒)
3.BELS認証対応について(清⽔⽒)
4.荷揚複合公共施設の⾒学ツアー
*参加費 : 無料 ※ヘルメット,ライトを持参してください(⾒学の際,暗い部屋があります)
*定 員 : 80名
*申込⽅法 : QRコードから電⼦申請フォームにアクセスし,お申し込み下さい。
≫令和6年度第1回技術者向け研修会 「カーボンニュートラルへ向けた取り組み ー⼤分市荷揚複合公共施設の実例⾒学会−」
更新日:2024/9/3(火)
令和6年7月分の住宅着工の概要をお知らせします。
更新日:2024/8/7(水)
昨日機器の交換を行い、平常通り電話が使用できる状態となりました。業者によると今後1ヶ月は様子見とのことですが、本日以降今まで通り事務局へお電話いただけます。
皆様には大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんでした。
更新日:2024/8/7(水)
令和6年6月分の住宅着工の概要をお知らせします。
更新日:2024/7/23(火)
令和6年度「<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員研修会」を下記の通り開催致します。
主 催:公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター
実施認定団体:公益社団法人 大分県建築士会、大分県建設合同労働組合
大分県室内装飾事業協同組合による共催
★日 時:令和6年 9月 18 日(水)
★会 場:コンパルホール 3階302会議室(大分市府内町1丁目5番38号)
★受講資格
新 規:研修会受講日現在、住宅の新築工事又はリフォーム工事に関する実務経験を5年以上有する者
更 新:登録有効期限が満了する日以前1年以内の者
再登録:過去に相談員の登録を受けたことのある者で既に登録有効期限が満了している場合でも、満了2年以内の者
★申 込:申込書(研修会受講申込書 兼 登録申請書)に記入要領を参考にして必要事項を記入し、顔写真(縦4cm×横3cm)
を写真台帳に貼り付けて、下記の(公社)大分県建築士会事務局宛に郵送または持参。
★申込締切:令和6年 8月30日(金)
≫「<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員」研修会 案内チラシ、登録申込書 他
更新日:2024/7/19(金)
令和6年5月分の住宅着工の概要をお知らせします。
更新日:2024/7/19(金)
7月18日夕方より、本部事務局の電話機・電話回線の不具合に伴い、音声が明瞭に聞き取れません。
メールで可能なご用件でしたら、メール(info@oita-shikai.or.jp)へお送りいただきますようお願いいたします。
お急ぎの場合はお電話でも構いませんが、聞き直し等でご迷惑をお掛けする場合があります。その際は何卒ご容赦ください。
現在、電話機の交換等必要な対応を進めております。対応が完了しましたら、改めてホームページ上でお知らせいたします。